人生100年時代を幸せに生きよう! ライフコーチ&カウンセラーの徒然日記

ライフコーチ&カウンせラーの現場から人生100年の人生の生き方、生きがい、対応力、不安、悩みについて情報をお伝えします。

シニア世代のホリスティックライフプラン ─自律訓練法の体験例─

こんにちは。

今日は穏やかな朝です。太陽を拝める貴重な日になりそうです。

 

今回は、自律訓練法ついての私の実践例をお伝えしたいと思います。

前稿の続きです。

 

このような例がありました。

クライアントさんは、神奈川県の某町役場さんです。

企画段階で、色々、煮詰めていく段階で、

「それは、聞いたことがある」

「それも、聞いたことがある」

と話が一向に前へ進みません。

 

そこで1日間の研修、すべて参加者の体験研修としたら」と提案したら、担当者は納得し、実施が決定。

 

この町での研修は、以後7,8年間くらい続き、

最後には町長自らが参加し、私の役割は無事終えました。

 

このクライアントさんの場合、先方の希望であったため自律訓練法は、十二分に活かせました。

 

この頃には、ストレス・マネジメント、セルフケアの研修では、その一環とし、自律訓練法を取り入れていました。

 

数多の企業、地方公共団体でも。、実施させて頂きました。

 

その中で一番印象的なのは、茨城県の某市役所の研修でした。場所は体育館でした。

 

参加者の皆さんは、マットに仰向けになってもらいました。

 

そして、研修を無事終えて、

翌日、私の事務所の住所を教えてくれないか、という依頼が受講者からきました。

 

やがて、1枚の手紙が届きました。

その手紙を見ると‥‥、

 

自律訓練法の実修中に、

丸い大きな風船のような次々と球体が現れ、誠に不思議な体験をしたという

手紙でした。

手紙には、その時の風景をイラストで事細かに描かれていました。

※詳細は失念しました。

 

一種の変性意識(トランス状態)に入られたのだと思います。

 

講師(私)が、消去動作に入り、「目を開けてください」とアナウンスすると、その球体は消えていってしまったそうです。

 

自律訓練法は、取り組みやすい健康法なのです。

 

私自身は、相手の誘導の声を「受容」し、それに従うのがありがたいので、アマゾンで検索し、CDを購入したのですが、成功した経験した試しがないのです。

 

以前に述べた、声質の問題もあります。

 

それ以前に「間」問題があります。

 

ナレーションをプロに任せた場合、ナレーターは、自律訓練法の経験がないので「間」が取れていません。

 

驚くことに、CDに直接、声を入れているプロの方にも、「間」が取れていない方もいました。

えぇという感じ。

 

「間」とは、ある意味「待つこと」ですね。

 

この場合、相手が「受け入れていること」、「リラックスしている状態」を

自分も実感し、その状態を「受け入れること、状態」だと思います。

 

これらのことから言えば、視聴できるCDを除くと、自分に合ったCDと出会えるのは、確実に20%以下であるというのが私の実感です。

 

リラックスは、すべての瞑想法の入り口だと思います。

 

シニア世代を問わず、お勧めできるリラックス法です。