人生100年時代を幸せに生きよう! ライフコーチ&カウンセラーの徒然日記

ライフコーチ&カウンせラーの現場から人生100年の人生の生き方、生きがい、対応力、不安、悩みについて情報をお伝えします。

ウィズコロナ時代の新たなストレスの現状(2)

コロナ禍の人材教育の実態

 

こんにちは。

各地で″炎暑の状況がマスコミで伝えられています。

お元気ですか。

高畑吉宏です。

 

今回は前回に引き続いて、ウィズコロナ時代の企業側の

実態について触れたいと思います。

企業は新入社員研修を始め、各種の研修やセミナー

行っていますが、

 

これらはコロナ禍さえなければ、本来、すべて集合研修で

実施されていたものです。

 

なお、以下の概略は、株式会社サイカ 広報担当:

国松氏(くにまつ)TEL :080-3514-8504/E-MAIL

:pr@xica.netから、その概略をまとめさせていただきました。

 

それによると

オンライン開催で実施したが、第1位です。

 

・オンラインに変更した:36.8%

・すべて開催を中止した:31.3%

・一部オンライン開催した:30.8%

特に対応せず全て対面で実施した:1.0%

 

これはどういう意味合いを持つかというと

コロナ禍によって

軒並み赤字会社に転じた、鉄道会社、観光業、宿泊業、

航空業等があるように私たちのように、研修業界

という職種もあります。

 

これらの不要不急な外出が自粛されている最中、

研修業界にとっては、現況では市場が7割以下

になることです。

 

また、7割近くがオンラインをセミナーに導入している

ことです。

 

外出自粛を受けて、6割以上が対面開催に戻す予定のだ

そうですが、いつのことになるやら……。

 

対面開催に戻す理由は、やはりオンラインゆえの参加者

との交流の難しさにあるようです。

 

すなわち

 

・参加者とのコミュニケーションが取りにくい:57.3%

・参加者との関係構築が難しい:50.6%

 

以上のそれぞれが50%を超えています。

 

またセミナーをオンラインで継続する課題としては、

・対面での開催だと感染リスクがあるという懸念:75.7%

・自社のセミナーでの感染リスクが排除しきれない:62.2%

(感染が収束していない状況では)企業イメージに悪影響の

   恐れがある:59.5%

 

本稿のシリーズの最後は「ウィズコロナにおける日本人の

意識の変化について」で締めくくりたいと思います。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。