人生100年時代を幸せに生きよう! ライフコーチ&カウンセラーの徒然日記

ライフコーチ&カウンせラーの現場から人生100年の人生の生き方、生きがい、対応力、不安、悩みについて情報をお伝えします。

瞑想的ライフで! 日々を楽しく

こんには。高畑吉宏です。

 

瞑想的な時間を持つことが、なぜ時間と空間を超えるのでしょうか?

この問いに前稿では、答え切っていなかったため、私流に、この課題について触れます。

 

そもそもが、孤独・孤立化社会の中で、孤独を感じている人が多く居ます。

また、はた目には孤独と見えていても、孤独を感じない人達も居ます。

 

とはいえ、以前の稿で紹介したように、イギリスでは孤独担当大臣が設けられたように、先進諸国では“孤独”は、深刻な社会課題化しています。

 

話は転じます。

 

ある研究報告によると、今の若者の男女共、「異性と交際したいとは、思わない」が25%を超えているとこの耳で確認しました。

 

今の高齢者が若き頃、異性への関心や性欲の昇華や恋愛そして失恋は、青春の大きなテーマでもあり、悩みでありました。

 

今でも、高齢者を対象にした"シニア婚活”を希望している人が多くあるようです。

結婚相談所の研修は講師として関わったことがありました。が、「シニア婚」は、関わったことはありません。

 

これは、

老後を独りで生きる“淋しさ”、“悲しさ”、“人恋しさ”のゆえに、これからの伴侶を得たいというシニアの渇望の声が聞こえてなりません。

 

これとは真逆で、

青春の真っただ中にある、若者が異性と付き合いたいと思わない、という研究データ(某国立大学によるもの)は、私自身、ショックと違和感を覚えました。

 

現況ですらも、少子化・高齢化のいびつな人口構成は、世代間扶養を前提とした社会保障の構造の危機をもたらしています。その上に、

少子化の進展が進む中で、このデータはないだろうに‥‥と。

 

これらを踏まえて、

お勧めしたいのは、高齢者、プレ・シニア世代の個立化、自立化したライフデザインの構築です。

 

社会構造的に見ても、その時代背景の真っただ中に私たちは生きているのです。

加えて、今はコロナが再び勢いを増し、巣ごもり生活を強いられていて、否応なく家族、夫婦、個人単位での孤立を余儀なくされております。

 

前置きが大変長くなってしまいました。(汗)

 

課題を具体的に進展するため、話を急ぎます。

 

瞑想的ライフは、自分の人生の時間を気ままにセットすることができ、たとえば、自分の5年後をイメージし、その姿の描写を今、体験することができます。

3年後にするか、5年後にするか、10年後にするかは、自分のライフスタイルに合せるといいです。

 

これを私はイメージフォワード法と勝手に称しています。

また過去へとフィードバックことも可能です。

このことは、今という制約を超え、時間と空間を超えることになります。

 

ポイントは唯一つ。

 

肯定的・理想的かつ楽しいイメージを描くことです。

これを短期時間のセットで活用しているのが、プロのトレーナーです。

私の知り合いの研修講師が、プロのアスリートのイメージトレーナ―でもありました。

 

イメージトレーニングは本番でのパフォーマンスを最大化すすることを前提としてものが基本です。

 

将来を見つめた人生設計においては、イメージフィード法は描く理想像は時間のスパンは、3年後、5年後、10年後を基本的に設定します。

 

孤独感や疎外感は、“繋がり”を体感することで、時空を超越できると思うのです。

逆に言えば、現実的に今、孤独感や疎外感を懐く時、私たちは、深くて暗い闇夜に導かれているのです。

 

恐らく、この闇夜は、自分自身で自立して抜け出すしかないのです。

“孤独感”は、世代に関係なく、先にも述べたように、また、国内外を問わず、社会問題化しています。

 

望ましい形で、今、個々人が取り組むべき喫緊のライフ課題のキーワードは、孤立化から個立化へであり、その方法として瞑想の1つとえてシメージ法をお勧めした次第です。

 

最後まで延々とお付き合い頂き、ありがとうございました。