人生100年時代を幸せに生きよう! ライフコーチ&カウンセラーの徒然日記

ライフコーチ&カウンせラーの現場から人生100年の人生の生き方、生きがい、対応力、不安、悩みについて情報をお伝えします。

ホリスティックライフプラン ─ストロークの大切さ(2)─

こんにちは。

本日も相変わらず雨天の1日となる天気予報です。

 

本日は昨日のテーマの続きです。

よって、よろしかったら昨日のグログも併せてお読みください。

 

ストロークには相手の存在を認める無条件のストロークがあると申し上げました。

 

これは具体的には、

・「あなたのお蔭で、自分の今がある」

・「君はわが社にとってかけがえない人物である」

・「お母さん、僕を生んでくれてありがとう!」

・「君なくしては僕の今後のことは考えられない」

 

逆にネガティブの場合は、

・「君のせいですべてが滅茶苦茶だ」

・「お前が男の子だったら、良かったのに……」

──等の存在認知です。

 

相手の特定の能力や性格などに限って発する条件的なストロークには

・「君の語学力はすばらしい」

・「君のセンスは抜群だ」

・「あなたのPCリテラシーは他の同期よりも優れているネ」

──以上のように相手の特定の能力や性格を言葉、態度で伝えることです。

 

逆にネガティブの場合は、

・「あなたの部屋、どうにかならないの?」

・「君の英語力をもっと高めたほうがいいんじゃないの?」

──等です。

 

物質的なストロークとは、成果・業績や習慣でモノや金品を与えることです。

会社のボーナスも、この例です。

 

孫が来た時、「お年玉」や「盆玉」を差し出すのも、この例ですが、あまりモノにこだわると子どもたちは、期待感が高まったり、他の子どもと比較したり、予想に反した場合、期待感を裏切ったりします。

 

ストローク不足は、相手をNot-OK感情をもたらすことになります。

 

たとえば、2つの箱をイメージしてみてください。

 

1つはゴールドの箱、もう1つはブルーの箱。

 

ブルーの箱の例です。

 

いつも相手を軽視・無視していると、ストローク不足になり、その人はブルーチップをため込み、そのうちいつの間にか、ブルーの箱は満杯になります。

その時、相手は爆発し、怒りをぶっつけてくることになります。

 

私は男性ですので、女性の気持ちはよく理解していないかも知れませんが、

女性の怒りは、男性からみれば、時空を超える場合があります。

 

・「去年の3月の〇〇の時もそうじゃなかった?」

・「この前、あなたの実家に行った時も、同じことを言ったじゃないの!」

この時、夫は記憶をたどっていますが、次から次と出てくる展開とスピードに精一杯!

 

ある際に強気な奥さんが、電車の中、夫婦で大喧嘩となりました。

悪いことに私はその夫婦間に座っておりました。左が奥さん。

私を挟んで右に旦那さん。

旦那さんは、周囲を意識してか、小声です。

「席をかわりましょうか?」と言いたかったです……。

 

さてさて

昭和の時代にも“いじめ”がありました。

今の“いじめ”は陰湿化している面があります。

 

それは相手の軽視・無視です。相手をストローク不足飢餓の状態に陥れるのです。

 

かの、マザー・テレサは、「愛の反対は憎しみでなく無視である」と言ったそうです。

 

これを私なりに理解すると、相手に対して誠実な関心を持つことだと理解しています。

 

お願いする際に頭を下げたら、お礼の気持ちは三倍しなさいと、後輩に説教したことがありますが、肝心の私自身、それが出来てはいません。

 

また2度連続の五輪メダル獲得した有森裕子さんは、日本初の快挙ですが、ゴール後に「メダルの色は、銅かもしれませんけれども、初めて自分で自分をほめたいと思います」と涙ながらに語りました。

 

これをセルフストローキングといいます。「自分が自分をほめてあげること」です。

 

自分が自分をほめられる人生活動をしていくこと。

 

このセルフストロークがとても大切な現代でもあると私は思っている次第です。

 

単身世帯や孤立家族化が進んでいるからです。