人生100年時代を幸せに生きよう! ライフコーチ&カウンセラーの徒然日記

ライフコーチ&カウンせラーの現場から人生100年の人生の生き方、生きがい、対応力、不安、悩みについて情報をお伝えします。

ホリスティックライフプラン -シニア世代の生きがい─

   ―生きがいについて─

 

こんにちは。高畑吉宏です。

昨日はパソコンの不具合で一日おおわらわでした。

今回は、生きがいについてのお話です。

生きがいは、基本的にはヒトとモノを対象として、

その関係性の過程で得ることができますね。

仕事の中に生きがいを見出せる人は幸せな人です。

定年後も仕事を続けたいと思う人の中には社会との接点を

求めて生きがいと求める人も多いのが現実です。

また自然やペットと触れ合いから生きがいを得る人

もいらっしゃることでしょう。

 

モノを対象とした生きがいとしは、趣味や娯楽等があげられます。

これらについては、また機会があれば、触れたいと思います。

 

では、ヒトに関しての生きがいについて述べます。

ここでは人とは、家族、知人、友人、親友のことです。

が、すでに触れたように、自助・共助・公助のうち、

共助の事実上の崩壊によって、地域コミュニティでの

人間関係の絆は、多くのところでは、望めないのが現実‥‥。

現に私の地域での自治会で言えば、私は自治会の9班に属しています。

が、ほとんどお付き合いはありません。

「回覧板」を回すだけの集合体化しています。

 

また、

 

親友だったと思われるのが、意外にもそうでなったことに

気づくのも私たちシニアの現実なのではなでしょうか。

長らく独身だった友人が、結婚し、奥さんによってか、やがて人柄がすっかり変わってしまった友人や後輩もいました。

例をあげましょう。

長くお付き合いし、よく2人で呑み会をしたり、個人的に

よくドライブしたりしていた経営者が、仕事との関わりが

なくなって仕事上の“縁”がなくなると、付き合いがまったく

終わることもありました。

定年を迎え、シニア世代に入ると、このようなことを多く

経験された方も多いのではないかと思います。

それが現実のようです。

 

結論を急ぎましょう。

 

メンター(心友を持つことが大切と私は思うのです。

メンターとは、助言者、指導者と訳されるようですが、私は「心友」と思っています。

 

心友」は正しい日本語ではありません。私の造語です。

メンターがいることで、生きがいができ、自分自身が成長でき、

学びを得ることが豊富にあります。

私たちシニア世代にとってメンターを得ることは、大変大切なので、そのことについて

また触れていきたいと思うのです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。